令和7年1月臨時会報告:市民の暮らしを守るために
令和7年1月20日(月)に開催された臨時会についてご報告します。この臨時会では、市民の皆様の生活を支えるための重要な議案が審議されました。
市民生活を第一に考えた議案を審議
今回の臨時会では、執行部から提出された条例案3件、補正予算案1件、そして私たち議員提出の条例案1件、合計5件の議案を審議しました。
主な議案は以下の通りです。
- 給与条例の改正:市長、副市長、教育長、職員、会計年度任用職員の給与に関する条例の一部改正を審議しました。
- 物価高騰対策の補正予算:特に重要なのは、物価高騰重点支援給付金、ひとり親家庭等物価高騰重点支援特別給付金、そして30%のプレミアムが付くスマホ決済(PayPay)デジタル商品券の発行にかかる予算案です。これらの支援策は、物価高騰に苦しむ市民の皆様の暮らしを直接的に助けるものです。
公明党の要望が実を結んだ物価高騰対策
この臨時会で審議された物価高騰対策の補正予算は、公明党の粘り強い要望活動の成果です。
公明党は、どこまでも「大衆とともに」の立党精神を胸に、現場第一で行動します。
令和6年12月24日(火)、私たちは蕨市長に対し、「重点支援地方交付金に係わる蕨市民への物価高騰対策に関する要望書」を提出しました。これは、国から蕨市に交付された4億5,000万円超の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を、市民の暮らしに直接還元してほしいという公明党の強い願いを込めたものです。
今回の臨時会で提出された給付金やデジタル商品券の予算は、この私たちの要望が実現したものです。これからも公明党は、市民の皆様の声を市政に届け、生活を守るために全力で働いてまいります。
⇒定例会一覧に戻る |
|

|
埼玉県蕨市中央5-14-15
議会事務局
TEL:048-433-7733 |
|