蕨市 公明党 埼玉県蕨市中央5-14-15

お問い合わせサイトマップ

平成29年 第1回定例会 提出議案に対する質疑
代表質疑

平成29年3月3日(金)
議案第21号 平成29年度蕨市一般会計予算
代表質疑:松本徹議員
http://warabi.gijiroku.com/gikai/g07_Video_View.asp?SrchID=330
(山脇議員の後、1時間52分あたりから登壇)

歳入
  1. 市税全般の積算内容並びに市民税の増額理由について(個人分・法人分の内訳)及び滞納対策事業内容について
  2. 配当割交付金及び株式等譲渡所得割交付金の減額理由について。
  3. 地方消費税交付金の積算根拠と今後の推移について。
  4. 自動車取得税交付金の増額内容と今後の推移について。
  5. 地方特例交付金の積算根拠について。
  6. 地方交付税の積算内容について。
  7. 分担金及び負担金の増額理由について。
  8. 使用料及び手数料の増額内容について。
  9. 国庫支出金及び県支出金の積算根拠について。
  10. 財産収入の減額内容と今後の計画について。
  11. 繰入金の財政調整基金等の各々の基金の積算内容並びに他基金の残高と今後の計画について。
  12. 諸収入の戸田競艇事業収入等の増額理由について。
  13. 臨財債を含む市債の発行内容並びに市債残高と今後の推移について。

歳出

総務費
  1. 性質別歳出の予算状況と特に義務的経費の増額について。
  2. 市庁舎整備事業の事業内容について
  3. 公有財産管理費の土地購入費の積算根拠について
  4. 企画事務費の新規事業の内容について
  5. 総合行政情報化推進事業の積算根拠について
  6. 電算運用管理費の新規事業の内容について
  7. アクティブシニア社会参加支援事業委託料の内容について
  8. 協働提案事業補助金の積算根拠について
  9. コミュニティ活動促進費及び町会振興事業の事業内容について
  10. 交通安全施設整備事業の内容及び事業計画について
  11. 駅前自転車等対策事業の積算根拠について
  12. コミュニティバス運行事業の内容について
  13. 市民会館費の積算根拠について
  14. 徴税費一般事務費の新規事業及び徴収事務費の積算根拠について
  15. 戸籍住民基本台帳事務費の新規事業の内容について
民生費
  1. 社会福祉協議会補助事業の積算根拠について
  2. 市民葬事業の内容について
  3. 生活困窮者自立支援事業の内容について
  4. 自立支援給付事業及び地域生活支援事業並びに障害者日常生活支援事業の事業内容について
  5. 障害者福祉費(施設管理費)の指定管理料の積算根拠について
  6. 高齢者世帯家賃助成金及び特養ホーム用地確保奨励事業並びに地域密着型サービス補助金の内容について
  7. 福祉入浴、訪問・福祉理美容サービス事業の事業内容について
  8. 介護保険利用助成事業の積算内容について
  9. 緊急通報体制整備事業の事業内容について
  10. 在宅要介護高齢者支援事業及び寧幸会補助金の事業内容について
  11. 国民健康保険特別会計繰出金の積算根拠とPET検診補助事業の事業内容について
  12. 介護保険・後期高齢者医療各々の特別会計繰出金の積算根拠について
  13. ファミリーサポート事業の事業内容について
  14. こども医療給付費の積算根拠について
  15. 児童手当給付費の積算内容について
  16. ひとり親家庭等福祉費の事業内容について
  17. 留守家庭児童指導室整備事業の積算根拠について
  18. 新規事業を含めた保育園費の事業内容について
  19. 生活保護事業全般の事業内容について
衛生費
  1. 地域保健医療推進事業の事業内容について
  2. がん検診等委託料の積算根拠について
  3. 予防接種及び個別勧奨がん検診委託料の事業内容について
  4. 乳幼児健診等事業全般の事業内容について
  5. 環境対策費全般の事業内容について
  6. 市立病院事業会計負担金の積算根拠について。
労働費
  1. 勤労青少年ホーム耐震補強等事業の事業内容について
  2. 勤労者住宅資金融資預託金の積算根拠について
商工費 
  1. 商工業活性化支援事業の事業内容について
  2. 中一心市街地活性化事業の内容について
  3. 中小企業経営合理化資金融資預託金の積算根拠について
  4. 小口事業資金融資預託金の積算根拠について
土木費
  1. 共同住宅等耐震診断補助金の内容について
  2. 木造住宅耐震診断・改修補助事業の積算根拠について
  3. 老朽空き家等解体補助金の内容について
  4. 三世代ふれあい家族住宅取得補助金の積算内容について
  5. 上戸田川整備事業の積算根拠について
  6. 道路、公園、緑化推進の各関係環境整備委託料の積算内容について
  7. 道路橋りょう維持費の積算根拠について
  8. 道路新設改良費の事業内容について
  9. 市街地再開発事業の積算内容と今後の計画について
  10. 中央第一地区まちづくり事業及び公共用地先行取得事業特別会計繰出金の積算根拠について
  11. 錦町土地区画整理事業特別会計及び公共下水道事業特別会計の繰出金の積算根拠について
  12. 公園等維持管理委託料の委託内容について
  13. 公園等整備事業の内容について
  14. 住宅管理費の施設管理費についての積算根拠について
消防費
  1. (1)消防・救急活動費の事業内容について
  2. (2)非常備消防活動費の事業内容について
  3. (3)災害対策費全般の事業内容について
教育費
  1. 学校教育推進事業の事業内容と実績について
  2. 外国語教育等推進事業の事業内容について
  3. 少人数学級推進事業の事業内容について
  4. 教育相談事業の事業実績内容等について
  5. 幼稚園児補助金並びに幼稚園就園奨励費の予算内訳について
  6. 学校活動運営費の積算内容について
  7. 小中学校校舎等改修工事の内容と今後の事業計画について
  8. 教育情報化推進事業の積算内容について
  9. 教材等整備事業の内容について
  10. 入学資金貸付及び奨学金貸与事業の積算根拠について
  11. 放課後子ども教室推進事業の内容について
  12. 文化ホールくるる指定管理料の積算内訳について
  13. 公民館耐震補強等事業の事業内容について
  14. 旭町公民館指定管理料の積算根拠について
  15. 図書館耐震補強工事設計委託料の積算内容について
  16. 市民体育館指定管理料及び学校給食調理等業務委託料の費用対効果について
  17. 体育施設改修事業の積算根拠について
  18. 市民体育館耐震補強等事業の予算内訳について


一般質問

3月16日(木)
高橋悦朗議員
http://warabi.gijiroku.com/gikai/g07_Video_View.asp?SrchID=341

1 蕨駅のホームドア設置について
  1. JR東日本の駅ホームの安全性向上に向けた取り組みと、蕨駅の現状についてはどのようか
  2. 内方線付き点状ブロックの整備とCPライン導入の効果についてはどのようか
  3. 蕨駅へのホームドア設置に向けた計画と概算予算及び設置費用の事業者・国・自治体の負担はどのようか
  4. ホームドア設置までの間の障がい者への合理的配慮として、市は何を考えていくのか

2 国民健康保険制度改革について
  1. 国民健康保険の制度改革の経緯と概要についてはどのようか
  2. 国民健康保険の広域化によるメリット・デメリットについてはどのようか
  3. 国民健康保険の運営において、県と市の役割についてはどのようか。また、本市の収納率状況、医療費の適正化に向けた取り組みはどのようか
  4. 国保事業費納付金及び標準保険税率による一人当たりの標準保険税額はどのようか
  5. 標準保険税額の上がり幅が県内で一番となると聞いているが、その理由と市民の負担軽減をどう考えているのか

3 公衆浴場の確保について
  1. 南町・塚越地区における公衆浴場の廃業と、市内存続浴場の実態はどのようか
  2. 公衆衛生の向上及び増進に資する銭湯の役割についてはどのようか
  3. 埼玉県公衆浴場業生活衛生同業組合の対応はどのようであったか
  4. 南町・塚越地区における浴場施設の確保と福祉入浴券の川口・戸田市内の公衆浴場での利用はどのようか

4 小型廃家電の回収運動参加について
  1. オリンピック東京大会の「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」全国展開についてはどのようか
  2. 本市の小型廃家電は、「ピックアップ回収」により活用されているが、その費用対効果はどのようか
  3. 市役所、公民館に「メダル協力ボックス」として小型廃家電回収箱を設置し、東京オリンピック・パラリンピックを市民参加型イベントとして盛り上げていく考えはないか



3月17日(金)
大石幸一議員
http://warabi.gijiroku.com/gikai/g07_Video_View.asp?SrchID=350

1 災害協定の締結について
  1. 蕨戸田市医師会、蕨市薬剤師会との協定の締結に至る経緯はどのようか
  2. 蕨市歯科医師会との協定の締結を早急に行うべきと考えるが、本市の見解はどうか
  3. 協定締結までの流れはどのようになっているのか

2 庁舎整備について
  1. 庁舎整備検討審議会の答申までを6カ月程度としているが、危機管理の観点から、3カ月程度で出すべきではないか。また、第1回目の開催は、いつを予定しているのか
  2. 庁舎整備検討委員会で出された結果の、B@案の財源に補助金が記載されていない。国は建て替えについても補助をすることになっているはずだが、どのような見解か
  3. スケジュールを見ると、基本方針、基本構想・基本計画、基本設計、実施設計等に1〜2年を要しているが、それぞれの計画をもっと前倒しできないのか

3 BCPの策定について
  1. BCPの策定に当たり、いちばん重要視したことは何か。また、課題はどのようなことであったか
  2. 災害発災時から72時間までの職員の具体的な動きを記載していないのは、どのような理由からか。また、職員・家族の安否確認の項目がないのはどのような理由からか
  3. 今後の見直し計画(PDCAサイクル)をどのようなタイムスケジュールで実施していくのか
  4. 各部署は、災害対応とインフルエンザ対応のBCPに基づき、今後どのような訓練を実施するのか