平成24年度一般会計補正予算に係わる代表質疑
平成24年度一般会計補正予算に係わる代表質疑
松本 徹
― 歳 入 ―
〔1〕 |
市税全般の積算内容並びに市民税の減額理由について(個人分・法人分の内訳)及び滞納対策事業内容について |
〔2〕 |
地方特例交付金及び地方交付税の積算根拠について |
〔3〕 |
分担金及び負担金の増額内容について |
〔4〕 |
使用料及び手数料の増額内容について |
〔5〕 |
国庫支出金の積算根拠について |
〔6〕 |
財産収入の財産運用収入の増額内容と今後の計画について |
〔7〕 |
繰入金の財政調整基金、公共下水道事業整備基金、公共施設改修基金、市庁舎整備基金、の各々の積算内容と今後の計画について |
〔8〕 |
諸収入の戸田競艇事業収入等の減額理由について |
〔9〕 |
市債の増額発行の内容並びに市債残高と今後の推移について |
― 歳 出 ―
《総務費》
〔1〕 |
性質別歳出の予算状況と特に人件費の抑制策について |
〔2〕 |
庁舎管理費及び庁舎改修事業の内容について |
〔3〕 |
防犯対策事業の事業内容について |
〔4〕 |
広報紙発行事業並びに番組制作委託料の積算根拠について |
〔5〕 |
仮称・総合振興計画策定委託料の内容について |
〔6〕 |
市民参画及び協働を推進する条例について |
〔7〕 |
総合行政情報化推進事業の内容について |
〔8〕 |
情報処理業務委託料の委託内容について |
〔9〕 |
コミュニティ活動促進費及び町会振興事業の事業内容について |
〔10〕 |
交通安全施設整備事業の内容及び事業計画について |
〔11〕 |
駅前自転車等対策事業の積算根拠について |
〔12〕 |
コミュニティバス運行事業の内容について |
〔13〕 |
徴収事務費の積算内訳並びに事業内容について |
〔14〕 |
戸籍住民基本台帳事務費の予算内容について |
《民生費》
〔1〕 |
社会福祉協議会補助事業の積算根拠について |
〔2〕 |
市民葬事業の事業内容について |
〔3〕 |
地域生活支援事業並びに障害者日常生活支援事業の新事業内容について |
〔4〕 |
障害者福祉費(施設管理費)の指定管理料の積算根拠について |
〔5〕 |
高齢者世帯民間賃貸住宅家賃助成金の積算内容について |
〔6〕 |
福祉入浴サービス事業の事業内容について |
〔7〕 |
紙おむつ給付費の積算内容について |
〔8〕 |
福祉連絡システム借上事業の内容について |
〔9〕 |
在宅要介護高齢者支援事業及び寧幸会補助金の事業内容について |
〔10〕 |
国民健康保険特別会計繰出金の積算根拠と脳ドック健診事業の事業内容について |
〔11〕 |
介護保険・後期高齢者医療の各々の特別会計繰出金の積算根拠について |
〔12〕 |
ファミリーサポート事業の事業内容について |
〔13〕 |
こども医療給付費の積算根拠について |
〔14〕 |
子ども手当及び子どものための手当給付費の積算内容について |
〔15〕 |
母子家庭自立支援給付事業の事業内容について |
〔16〕 |
留守家庭児童保育事業の積算内容について |
〔17〕 |
保育園費の積算内容について |
〔18〕 |
生活保護扶助事業の事業内容について |
《衛生費》
〔1〕 |
救急医療対策事業の事業内容について |
〔2〕 |
がん健診等委託料の積算根拠について |
〔3〕 |
予防接種及び個別勧奨がん検診委託料の事業内容について |
〔4〕 |
乳幼児等健診事業全般の事業内容について |
〔5〕 |
環境調査委託料の委託内容について |
〔6〕 |
市立病院事業会計負担金の積算根拠について |
《労働費》
〔1〕 |
勤労者住宅資金融資預託金の積算根拠について |
《商工費》
〔1〕 |
商工業活性化支援事業の事業内容について |
〔2〕 |
中小企業経営合理化資金融資預託金の積算根拠について |
〔3〕 |
小口事業資金融資預託金の積算根拠について |
〔4〕 |
中心市街地活性化基本計画認定事業の事業内容について |
《土木費》
〔1〕 |
木造住宅耐震診断・改修補助事業の積算根拠について |
〔2〕 |
道路、公園、緑化推進の各関係環境整備委託料の積算内容について |
〔3〕 |
上戸田川整備事業の事業内容について |
〔4〕 |
道路橋りょう維持費の積算根拠について |
〔5〕 |
道路新設改良費の事業内容について |
〔6〕 |
中央第一土地区画整理事業見直し委託料の委託内容について |
〔7〕 |
駅西口市街地再開発事業の積算内容について |
〔8〕 |
錦町・中央第一区画整理事業の繰出金の積算根拠について |
〔9〕 |
公共下水道事業特別会計繰出金の積算根拠について |
〔10〕 |
わらび公園実施計画委託料の委託内容について |
〔11〕 |
公園等整備工事事業の内容について |
《消防費》
〔1〕 |
消防・救急活動費の事業内容について |
〔2〕 |
災害予防対策事業並びに自主防災組織育成事業の事業内容について |
《教育費》
〔1〕 |
外国人英語指導助手派遣事業の事業内容について |
〔2〕 |
少人数学級推進事業の事業内容について |
〔3〕 |
さわやか相談事業の事業実績内容等について |
〔4〕 |
幼稚園児補助金の予算内訳について |
〔5〕 |
小・中学校耐震補強事・空調整備借り上げ費の内容と今後の事業計画について |
〔6〕 |
図書整備事業(小・中学校)の各内容について |
〔7〕 |
入学資金貸与及び奨学金貸与事業の積算根拠について |
〔8〕 |
放課後子ども教室推進事業の内容について |
〔9〕 |
文化ホールくるる指定管理料の積算根拠について |
〔10〕 |
旭町公民館指定管理料の積算根拠について |
〔11〕 |
市民体育館指定管理料及び学校給食調理等業務委託料の効果額について |
高橋議員
1 平成24年度新規事業について
(1) |
安全安心きれいなまちづくりポイント事業の目的と効果について。ポイント付与とその活用についてはどのようか |
(2) |
自主防災組織育成特別交付金事業における防災機器購入による目的と効果はどのようか。時限措置した理由はなにか。町会規模に対する格差配慮はどう考えるのか |
(3) |
県から業務移管された障害者相談員の窓口対応について、身体・知的障害者に対する助言からのフォローの体制はどのようか。また、精神障害者に対する相談体制はどのようか |
(4) |
地球温暖化対策設備等設置費補助金事業としての太陽光発電システム等設備設置に対する補助金交付の目的と効果、今後の家庭におけるCO2排出量の削減に向けた市の取り組みはどう考えているのか |
2 高齢者にやさしいまちづくりについて
(1) |
相談等の安心拠点としての地域包括支援センターの充実と親しみやすい名称変更(仮称=高齢者あんしんセンター)はできないか |
(2) |
地域支援事業の一環として、介護保険料軽減をはかる高齢者の介護支援ボランティアによる「介護ボランティアポイント制度」の取り組みはどうか |
(3) |
高齢者が運営主体となり、空き店舗等を活用しての交流広場「まちなかサロン」の開設による社会参加の取り組みはどうか |
(4) |
高齢者の見守り活動や実態調査など民生委員の負担軽減のために「民生協力委員」制度の取り組みはどうか |
3 子育て支援について
(1) |
待機児童解消のための低年齢児童保育の強化として、家庭保育室の現状と保育ママ制度の導入はどうか |
(2) |
3人乗り自転車のニーズと市内の普及状況はどのようか。3人乗り自転車の購入費助成及びレンタル事業はどうか |
4 特養施設建設に向けた市長記者会見について
(1) |
民間事業者誘致への手法及び信用性の確保と記者会見に至った経緯はどのようであったか |
(2) |
奨励金交付への決定と議会への理解、承認についてはどう考えたのか |
(3) |
今後の住民への周知、理解についてどう取り組むのか |
大石議員
1 |
平成23年度一般会計補正予算(第3号)に係る土地開発公社からの土地購入について |
(1) |
土地購入後の使途として、民間企業に駐車場として貸し出すとしているが、その後の長期展望政策はあるのか |
(2) |
第2駐車場の償還計画はどのようになっていたのか |
(3) |
本来の償還計画に則りながら、補正予算額の一部を充当して上乗せ返済し、残りを市民サービスに充てる考えはなかったのか |
(4) |
返済を決めた理由、また時期はいつ頃だったのか |
2 防災対策について
(1) |
耐震補強工事補助金の対象として「住宅用耐震シェルター」も含める時期であると思うが、どう考えるか |
(2) |
防災に関する出前講座について、安全安心推進課と消防で実施しているが、22年度及び24年1月までの実績と講座内容はどう違うのか |
(3) |
市民からのニーズが高まっている出前講座について、土日祝祭日にも実施すべきと考えるがどうか |
(4) |
防災訓練について、8月のみの実施ではなく他の季節でも実施すべきだと考えるがどうか。また、発災型の避難訓練も実施すべきと思うが、その見解はどうか |
(5) |
小・中学校で行われる防災教育の実績と内容について。また、24年度の計画についてはどのようになっているのか |
(6) |
災害時ホームページ代理掲載についてはどのように考えているのか |
|
|
|
埼玉県蕨市中央5-14-15
議会事務局
TEL:048-433-7733 |
|